チリアヤメ(智利菖蒲)
チリアヤメ(智利菖蒲)
分類 : アヤメ科チリアヤメ属 多年草
学名 : Herbertia amoene (Herbertia lahue)
原産地 : 南アメリカ
特徴 : 草丈10cm前後。
葉は剣状の線形で5枚ほど輪生し、長さ5~18cm。
株元から10cmほど伸びた花茎の先に
花径3~4cmのプロペラ状の花を咲かせます。
3枚の卵形の外花被は平開し、基部には白と紫色の模様が入ります。
内花被片も3枚あり、濃紫色ですが、小さいので目をこらして確かめなければなりません。
アヤメ科の花の多くと似ていて、朝開花し、夕方には萎む1日花です。
名前の由来 : 南アメリカ・チリ産のアヤメということから。
メモ=英名は外花被片の形からプロペラ・プラントというそうです。
スポンサーサイト
Posted on 2022/05/29 Sun. 10:00 [edit]
« ヒメヒオウギ(姫檜扇) | トホシオサゾウムシ(十星長象虫) »
コメント
| h o m e |