ヒドリガモ(緋鳥鴨)2/2
ヒドリガモ(緋鳥鴨)♂…2/2
カモの仲間は生活様式によって淡水ガモと海水ガモに分けられることがあります。
淡水ガモ又は水面採餌性カモと呼ばれるカモは
主に川や池などで生活するカモで、水面にある餌を嘴(くちばし)で掬(すくい)い取ったり
浅い水底に生えている水生植物を首を突っ込んで採ったり
陸上を歩いて餌を採るカモ達です。
淡水カモと海水カモは体形も異なっていて
淡水カモは胴長で、脚は体のほぼ中心にあり、歩くのに都合がいいようにできているそうで
ヒドリガモの他、カルガモ、マガモ、コガモ、ハシビロガモなどがこの仲間です。
一方、海水カモは潜水採餌カモとも呼ばれ、海上を主な生活の場にしていて
水に潜り、水底の貝や魚、水草を採って餌にするカモ達です。
淡水カモに比べると、体は短く、脚は体の後方についていて、陸上にはほとんど上がらない
ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサなどがこの仲間に分類されています。
スポンサーサイト