ブプレウルム
ブプレウルム 又は ブプレリューム(学名読み)
ツキヌキサイコ(突き抜き柴胡)
切り花
ツキヌキサイコ(突き抜き柴胡)
切り花
分類 : セリ科ミシマサイコ属 1年草
学名 : Bupleurum rotundifolium
原産地 : ヨーロッパ地中海周辺 西アジア
特徴 : 草丈60~80cm。
茎と葉の間から花茎を伸ばして枝分かれし、茎を囲むようにして葉がつき
茎先に小さな花を数個咲かせます。
葉は丸形で長さ2~5cm、幅1.5~3cm。
花は茎先から沢山枝が出てその先に小さな花が1個ずつつく(散形花序)で
花の下部にある緑色のものは5枚の苞葉で、その中心部に黄色の花が密集しています。
花の長さは2mmほど、花径1mmほどです。
名前の由来 : ブプレウルムとは、ギリシア語の「牡牛の肋骨」のことで
葉のつき方が牡牛の肋骨を連想させることから、だそうですが、よく分かりません。
和名のツキヌキサイコとは、葉を突き抜けるように茎が伸び
根を柴胡(さいこ)という生薬として利用されることから。
メモ=花は目立ちませんが、他の花と組み合わせることによって
メインの花を引き立たせる効果があることから
フラワーアレンジメントや生け花の副材料として重宝されているようです。
水揚げもいいとのことです。
スポンサーサイト
Posted on 2021/01/05 Tue. 10:00 [edit]
« キダチアロエ(木立ちアロエ) | ピンクッション »
コメント
お返事
鍵コメントさんへ
明けましておめでとうございます
いろいろと貴女の周辺が大変なことはお聞きしていましたので
更新されないのは当然だと思っておりました。
無理をなされず、ゆっくり構えられるといいと思います。
花の名前がお役に立ててようございました。
それにしてもコロナ禍は何時になったら収まるのでしょうね。
気兼ねせず花撮り散歩ができる日を願っています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2021/01/05 23:34 * edit *
| h o m e |