ハナザクロ(花石榴)
ハナザクロ(花石榴)
ヤエザクロ(八重石榴)
ヤエザクロ(八重石榴)
分類 : ザクロ科ザクロ属 落葉小高木
学名 : Punica granatum cv.Pleniflora
原産地 : 地中海東部~北西インド
特徴 : ザクロの八重咲き園芸品種で、樹高は3~5mほど。
葉の腋(わき)から短い花柄を出し
6裂した分厚い萼(がく)を破るようにして
直径3~5cmの花を疎(まば)らに咲かせます。
花色はこの写真のような白覆輪の他、白、朱赤があります。
名前の由来 : 中国名の「石榴」の音読みということです。
メモ=八重咲き品種にもオシベは多く見られますが普通は結実せず
ハナザクロに対して実のなる品種はミザクロ(実石榴)と呼ばれます。
また、観賞用品種には矮性のヒメザクロ(姫石榴)もあります。
※データは2012年6月投稿記事からの転載です。
スポンサーサイト