オキザリス’桃の輝き’
オキザリス ’桃の輝き’
分類 : カタバミ科カタバミ属 多年草
学名 : Oxalis cv. 'momo-no-kagayaki'
原産地 : 中南米 南アフリカ
特徴 : 種間交雑の園芸品種で、草丈5~15cm。
葉は地際から多数出て、3出複葉。
小葉は細長い楕円形で、1片の長さは1cm前後。
茎の先から細い花茎を6cmほど伸ばし
その先に径3cmほどの花を咲かせます。
陽射しが十分に当たらないと開花せず
日中でも曇りの日は閉じています。
花期は長く、12~3月頃。
名前の由来 :品種名の「桃の輝き」は
陽が射すと輝くような桃色の花が咲くことから。
※データなどは2017年1月投稿記事からの転載です。
スポンサーサイト
Posted on 2020/01/07 Tue. 10:00 [edit]
« オニノゲシ(鬼野罌粟) | キチジョウソウ(吉祥草) »
コメント
| h o m e |