オレガノ・ケントビューティ
花の盛りを過ぎていましたが、残り花のきれいな部分を選んで写させてもらいました。
オレガノ・ケントビューティ
ハナオレガノ(花オレガノ)
ハナオレガノ(花オレガノ)
分類 : シソ科ハナハッカ属 多年草
学名 : Origanum cv.'Kent Beauty'
原産地 : 地中海沿岸~中央アジア
特徴 : ギリシア原産の紅色苞葉スカブルムと
トルコ原産で緑色苞葉のロツンディフォリウムの交配種だそうです。
草丈15~30cmで直立又は匍匐性で広がります。
葉は小さな卵形をした青緑色。
枝先に最初は薄緑色からピンク色に変化する苞葉が段々に重なって伸びます。
苞葉の間から薄紅色をした径5mmほどの花を咲かせます。
陽当たりと風通しのいいところを好み、高温多湿は苦手の植物だそうです。
苞葉の色は育て方や時期などによって緑とピンクの色の度合いに変化があるようです。
名前の由来 : オレガノは英名で、学名のオリガヌムが由来のようです。
メモ=オレガノにはハーブとして知られるスイートマジョラムなど数種がありますが
同じオレガノの名前でもこの品種は観賞用として栽培されます。
スポンサーサイト
Posted on 2018/11/29 Thu. 10:00 [edit]
« ヒメジョオン(姫女苑) | アオバアリガタハネカクシ(青翅蟻形隠翅虫) »
コメント
| h o m e |