チュウガタシロカネグモ(中型白金蜘蛛)
チュウガタシロカネグモ(中型白金蜘蛛)
分類 : 節足動物 クモ目アシナガグモ科
体長 : 10mm前後
分布 : 本州(中部地方以西)~沖縄
草の間や庭木の間などに網を張る小さなクモ。
特徴 : ほぼ腹面を上にして網を張っています。
腹部は白い金属光沢をした地肌に黒色の条が入っていて
腹部前方の両端が盛り上がって一対の黒点があり
腹部下面に白い斑紋が見られます。
名前の由来 : シロカネグモとは、銀色の地肌をしていることからで
この仲間にはオオシロカネグモやコシロカネグモがいて
その中間ほどの大きさのシロカネグモということから。
因みに、オオシロカネグモの大きさは12mm前後
コシロカネグモは7mm前後だそうです。
※データなどは2017年4月投稿記事に加筆修正しました。
スポンサーサイト