シバザクラ(芝桜)
シバザクラ(芝桜)
ハナツメクサ(花詰草 又は 花爪草)
モス・フロックス(英名)
ハナツメクサ(花詰草 又は 花爪草)
モス・フロックス(英名)
分類 : ハナシノブ科フロックス属 常緑多年草
学名 : Phlox subulata
原産地 : 北アメリカ南東部
特徴 : 陽当たりのいい場所を好む匍匐(ほふく)性植物。
草丈5~10cm。
葉は長さ1cmほどの披針形又は線形で先は尖っていて
触るとチクチクします。
茎はほとんど立ち上がらず、横に這うようにして広がり
花が咲くと株を覆(おお)い
花の絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようになります。
花の大きさは1~2cmで、花色は白、桃、赤、青、複色などがあります。
名前の由来 : 葉が芝のように広がり、桜に似た花を咲かせることから。
※データなどは2014年4月投稿記事に加筆修正しました。
スポンサーサイト
Posted on 2018/04/23 Mon. 10:00 [edit]
« ヒメシャリンバイ(姫車輪梅) | ムシトリナデシコ(虫取り撫子) »
コメント
| h o m e |