2020年冬・コガモ(小鴨) 2/3
自宅横を流れる小川でピリッ、ピリッと澄んだ鳴き声がしていたので
カメラを持って近づいたら、10羽ほどのコガモの群れが採餌していました。
カメラを持って近づいたら、10羽ほどのコガモの群れが採餌していました。
右上にタシギが写っていました。
2020年冬・コガモ(小鴨)2/3
コガモは陸ガモ又は淡水ガモと呼ばれるカモ一の種で
採餌は水辺を歩きながらイネ科などの種子を食べたり
水面に浮いたり浅い水底に生えている藻類などを食べます。
一方、海ガモ又は海水ガモといわれるカモ類には
ホシハジロやキンクロハジロ、スズガモ、クロガモなどがいて
採餌は水中に潜り、動物性のエビ類や貝類など食べるそうです。
狩猟対象のカモ類はマガモやカルガモなど11種いて
コガモはマガモやカルガモに劣らず美味だそうですが
8羽位でマガモやカルガモ1羽の肉と同じ量になるそうです。
因みに、1日に狩猟できるのは5羽までと決められています。
スポンサーサイト