ツマジロエダシャク(褄白枝尺蠖)
ツマジロエダシャク(褄白枝尺蠖)
分類 : チョウ(鱗翅)目シャクガ科
分布 : 本州⦅関東地方以西)~沖縄
前翅長 : 約17~20mm 開張 : 33~40mm
特徴 : 翅色は淡褐色に濃褐色の筋模様があり
前翅の先端に白い斑紋があります。
これが名前の由来になっています。
翅色の濃淡には個体差があるそうです。
前翅と後翅を離して止まっていることが多いということです。
幼虫は尺取虫で、食草はクスノキ、オガタマなど。
メモ=漢字表記の「尺蠖(しゃっかく)」はシャクトリムシの別名で
「蠖(かく)」には「まるめる」とか
「からだをまるめてつかむ」の意があるそうです。
スポンサーサイト