ヒゲナガハナノミ(髭長花蚤)
↑ 3枚はオスのヒゲナガハナノミ
↓ 3枚はメスのヒゲナガハナノミ
↓ 3枚はメスのヒゲナガハナノミ
ヒゲナガハナノミ(髭長花蚤)
分類 : 甲虫(鞘翅)目ハナノミ科
体長 : 8~12mm
分布 : 本州~四国・九州
林縁の水辺付近の草や低木の葉上などで見られる。
特徴 : オスの前翅は赤褐色で、不明瞭な黒い筋模様がありますが
個体によって翅色、筋模様に差異があります。
また、触角は長い櫛状。
メスは全体が黒褐色で、触角は鋸歯状。
この虫の生態などについては、不明な点が多いそうです。
名前の由来 : ハナノミ(花蚤)については分かりませんでした。
スポンサーサイト