2015年・アジサイ(紫陽花)いろいろ…10(終)
2015年・アジサイ(紫陽花)いろいろ…10(終)
セイヨウアジサイ(西洋紫陽花)
ハイドランジア(学名読み)
品種名・不明
セイヨウアジサイ(西洋紫陽花)
ハイドランジア(学名読み)
品種名・不明
※日本に自生するアジサイ(紫陽花)は、ガクアジサイの変異したものだそうで
球形にすべてが中性花になっていて、関東地方以西に分布しているそうです。
一方、これに似た花を咲かせるものをセイヨウアジサイ(西洋紫陽花)とか
ハイドランジアと呼び、梅雨期を彩る花として栽培されています。
・日本産のアジサイがヨーロッパに持ち込まれたのは1790年だそうで
20世紀になるとベルギーやオランダ、フランスを中心に品種改良が進み
この改良された品種が逆輸入され
現在では数百種に及ぶ多くの品種が生まれているということです。
スポンサーサイト