八重咲き水仙’ペティト・フォー’
八重咲き水仙
’ペティト・フォー’
’ペティト・フォー’
分類 : ヒガンバナ科スイセン属 多年草
学名 : Narcissus ssp.
原産地 : 地中海沿岸
特徴 : 水仙園芸品種系統区分では第4区分に入っています。
草丈20~30cm。
葉の間から花茎をのばし、一つの花を咲かせます。
花の大きさは約8cm。
フリルのある副花冠の上に花弁化したオシベが重なり、3段構造になっています。
副花冠の色は咲き進むにつれて淡くなっていきます。
メモ= 品種名の「ペティト・フォー(Petit Four)」について調べたら
ペティトとはフランス語で「小さな」という意で
フォーは「4」の他に「立方体」という意もありましたので
花の構造から名付けられたのではないかと、私なりに解釈しました。
スポンサーサイト