ユーパトリウム
ユーパトリウム
青花フジバカマ 宿根アゲラタム ミストフラワー など
青花フジバカマ 宿根アゲラタム ミストフラワー など
分類 : キク科コノコリニウム属 耐寒性多年草
学名 : Conoclinium coelestinum
原産地 : アメリカ中部~南東部 西インド諸島
特徴 : 草丈50~80cm。
葉は卵形~長楕円形ですが、上部の葉は三角形となっていて
葉の縁には規則的なギザギザ(鋸歯)が入り、先端は尖る。
茎の先端に花径1cmほどの花が集まって咲く。
花期は7~10月と長いです。
メモ=アゲラタム(オオカッコウアザミ)によく似ていますが
小花の集り方がアゲラタムよりまばらです。
また、アゲラタムも同じキク科ですがアゲラタム(カッコウアザミ)属に対して
ユーパトリウムはコノコリニウム属になっています。
・この植物は、以前はフジバカマと同じ
ユーパトリウム(Eupatorium …ヒヨドリバナ)属でしたが
現在はコノコリニウムという属に分類されています。
しかし、流通名は当時のままで使われています。
スポンサーサイト