キキョウソウ(桔梗草)
キキョウソウ(桔梗草)
ダンダンギキョウ(段々桔梗)
ダンダンギキョウ(段々桔梗)
分類 : キキョウ科キキョウソウ属 1年草
学名 : Specularia(Triodanis) perfoliata
原産地 : 北アメリカ (福島県以西~沖縄で野生化)
特徴 : 茎は直立し、高さ10~80cm。丸い柄のない葉は茎を抱いて段々に付く。
花は、始めは茎の下部に閉鎖花だけを付けて自家受粉を行い
その後に普通の花(開放花)が開いて、他の株との交配を図る。
花の直径は2cmほど。鮮やかな紫色をしていてよく目立ちます。
メモ=観賞用として明治期に導入され
今では観賞用として植えられることはなく
人里の日当たりのいい道端、荒れ地などで野草化しています。
近似種にヒナキキョウソウ(雛桔梗草)というのがあり
この品種は、開放花は茎の先に一つしか咲かないそうです。
スポンサーサイト