アベルモスクズ・モスカツス’ポンティナム’
午前10:30頃の花、まだ花弁は瑞々しい
↑↓午後4時頃の花で、メシベの頭柱は開き
花弁はそろそろしわが寄り始めています。
アベルモスクス・モスカツス’ポンティナム’
アカバナワタ(赤花綿)
アカバナワタ(赤花綿)
分類 : アオイ科トロロアオイ(アベルモスクス)属 非耐寒性多年草(園芸上は1年草扱い)
学名 : Abelmoschus moschatus ssp
原産地 : 北アメリカ南部 熱帯アジア
特徴 : オクラやトロロアオイの仲間で、草丈は30~50cm、花径は10cm前後。
アオイ科の植物がそうであるようにこの花も朝咲いて、夕方にはしぼむ1日花だが
次々に花を咲かせ、開花期は長い。
別名 : アカバナワタ(赤花綿) サンセットハイビスカス
メモ=購入した鉢のラベルには『ポンティナム』とだけ記されていましたが
ネット検索では長ったらしいカタカナ名(学名のカタカナ読み)とアカバナワタの両方からヒットしました。
実が熟すと綿毛が出来るのでアカバナワタの別名がありますが、綿が採れるわけではなさそうです。
スポンサーサイト