fc2ブログ

お断り



昨日の午後から体調を崩しました。
今日朝早く近所のかかりつけ病院に行き
コロナとインフルエンザの検査をしてもらいました。
両方ともマイナスということでした。
しかし、昨晩から何も食べておらず
このような状況ですから体調が元に戻るまで
ブログをお休みします。



スポンサーサイト



有難うございました



22トラ1z


有り難うございました



今年も変わり映えしないブログを訪ねてくださった
多くの皆さまに厚くお礼申し上げます。
また、心温まる拍手やコメントを多数頂き
心から感謝いたします。

皆さまにはよいお年をお迎えください。




※1月4日まで投稿を休みます



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 写真

新型ワクチン顛末記


新型コロナワクチン顛末記

新型コロナワクチン4回目接種に行きました。
1~3回ともファイザーの接種で
1、2回目までは副反応の発熱がありましたが
記憶に残るほどではありませんでした。
しかし、3回目の接種では翌日には38度超えの熱が出て
翌日は朝からずっと床に伏している状態でした。

こういう状態だったので、4回目の接種案内が届いても
また3回目のような副反応が起きるのでは辛いなと思っていました。
ある医師に4回目を接種しないといけないのだろうかと尋ねたら
気持ちの支えにはなるでしょう、とおっしゃったこともあり
暫くそのままにしていました。

しかし、あちこちから聞こえてくる声は、4回目を接種しているのとしないとでは
特に高齢者にとっては、感染する確率は違うようだということで
渋々ながら、4回目接種の申し込みをしました。

接種医療機関は、自宅近くの医院で8月22日に予約が取れましたが
当日3日前になって医師がコロナにかかったので
延期させてもらいたいとの連絡を受け、8月30日に延期しました。

当市のワクチンは3回まではファイザーが多かったようですが
4回目はモデルナになっていました。

接種した当日は左肩あたりの痛みもなく、いつものように夜を過ごし、床に就きました。
ところが、翌朝になったら左肩は痛むし、体温を計ったら39度を超えていました。
早速、医療機関からもらった解熱剤のカロナールを服用しました。
この解熱剤ですぐに熱が引くかと思ったら、そうは簡単に熱は引ません。
それに加えて頭や手足が平常ではなくなり、立ち上がろうとすると力が入らず
やっと立ち上がったら、体が右に左に傾く有様で
熱が引かぬままふらふらしながら1日を過ごしました。


翌朝早くの体温は平熱に戻っていましたが
朝8時ころの体温は38度を少し超すほどにまた上がっていました。

接種した医院からもらった解熱剤は3回分だったので
このまま熱が下がらなければ解熱剤がまた必要かなと思っていたところ
午後になって平熱に戻りました。

このような症状が出るのは
ワクチンが抗体を作っているので、いいことだという医師もおられますが
注射をした左肩の痛さや39度超えの熱が出たりするワクチンは
この4回でもうおしまいにしてもらいたいと思っています。

ということで、
投稿する画像の準備ができないので
2~3日休むことにします。



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 写真

新しいパソコンは届いたけど…3



少しづつ前へ

以前使っていた画像処理ソフトが新しくなり、使い方が簡単になったのかと思いました。
念のためメーカーに電話を入れ、8.1で使っていたソフトの代わりは見つかったが
新しく搭載されたソフトの使い方はどうすればいいかの指導を仰ぎました。

新しく搭載されている画像処理ソフトは、以前のソフトとは使い勝手は違うものの
使い方が簡単になったと思ったのは勘違いで、ほぼ同じような仕組みになっていました。

担当した方の指示に従い、パソコン画面上をあちこちカーソルを動かし
何べんも繰り返し教わりながら
曲がりなりにも画像処理ができるようになりました。
しかし、頭が固くなり、融通が利かなくなっている老人には
以前のような日常が戻るにはもう少し時間がかかるようです。



親切に対応して頂いた担当者の方に厚く御礼申し上げます。



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 写真

新しいパソコンは届いたけど…2



画像処理作業で足踏み


新しいパソコンが届いたものの
今まで使い慣れていた画像処理のソフトが、新しいパソコンから消え
代わりのソフトに変わっていました。

新しいソフトを試していますが、前のソフトのような手の込んだ操作ができなくなり
大雑把になっています。
まだいろいろ操作ができるのかもしれませんが、今のところ見つけ出せないでいます。

早く画像処理ができるようにならないと
撮りためている花の写真が時期遅れになってしまうので
何とか早いうちに解決できるようにしたいと思っています。




テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 写真

新しいパソコンは届いたけど…


新しいPCが届きました。

いろいろお騒がせしましたが
昨日の午後に新しいパソコンが届きました。

しかし、パソコンに関しての知識はほとんどないに等しいので
セットアップなど、パソコンが立ち上がるまでの作業は家電店主にお任せし
さしより、ここのブログに入られるようにしてもらいました。

さて、これから画像の取り込みや
画像処理などのソフトをダウンロードして前に進まなければなりませんが
10年も同じような手順が当たり前になっていたのが
今日からは何もかも新しくなるので
80歳を超えた爺さんの脳がてきぱきと反応してくれるか心細いものです。

それでもここのブログを続けるのが、私が元気で生きている証みたいなものなので
頑張ってみようと思っています。




テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 写真

お断り

お断り

いつも変わり映えしないブログを見に来てくださり、有り難うございます。

一昨日の朝、いつものようにパソコンの電源スイッチを押し
画面が立ち上がるのを待っていたところ
電源が入っていることを知らせる明かりが数秒後に消えるようになり
画面が立ち上がらくなりました。

そこで、メーカーの「故障診断」のコンタクトセンターに電話を入れ
指導を仰いだところ、画面が立ち上がり、通常通りに動くようになり安心しました。

ところが、昨日の朝も一昨日と同じような症状が起きて立ち上がらなくなり
再度コンタクトセンターの指導を仰ぎましたが、昨日は立ち上がりませんでした。
どうやら電源関係の回路が故障しているらしいということで
(今使っているこのパソコンは10年前に購入したものです)
いつもお世話になっている家電店に新しい品を注文しました。

家電店の店主が商品の打ち合わせのため家に来たそのついでに
故障したパソコンを見てもらったところ、画面が立ち上がりました。

そこで、昨日はパソコンが立ち上がっている間に、ため込んでいるデータを
外付けのハードデスクに移し替える作業で半日を費やしました。

この記事は6月23日に書いた予約記事です。
今日はこうやって記事を書いているけど、明日は立ち上がるという保証はないようです。

ということで、25日以降の更新が途絶えるかもしれませんので
その節はよろしくお願いいたします





テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 写真

プロフィール

トッコス爺

Author:トッコス爺
ご訪問頂き有り難うございます。

老い先短い爺が暇つぶしとボケ防止を兼ね、身の周りで咲く花やチョウ、トンボなどの昆虫、野鳥などをヨボヨボした足取りで見境なく撮り歩き、ブログに投稿するのを1日の楽しみにしています。
生物学者でも園芸家などその道の専門家ではありませんから、投稿前に手元の図鑑やネット図鑑などで名前を調べています。これも楽しみのひとつになっています。
しかし、個々の記事などは、日々衰えていく脳みそが少しでも活性化すればと思って調べた書置きみたいなものですから、間違った記述もあると思います。もし、間違っていたら、それは老いぼれ爺さんの勉強不足のせいなのでありますから、大目に見てくださると有難いです。


👈画像上でクリックすると少し大き目の画像が別窓で開きます。

最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
最新コメント
現在の時刻
FC2カウンター
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード